海水水槽には必要不可欠な海水用クーラーですが、コンプレッサーが稼働する時にけっこうな作動音がします。ずっと音がしていれば慣れるのですが、海水温度によりいきなり作動しますのでびっくりします。今回はゼンスイ ZR-mini用のクーラーキャビネットを作成しましたので紹介します。
クーラーキャビネットを自作製作
海水水槽に必要不可欠な海水用クーラーですが、私の水槽用にはゼンスイ ZRーminiを選択しました。
ゼンスイ ZR-miniについて
ゼンスイ ZRーminiはゼンスイのクーラーZRシリーズの一番小型にラインナップされている機種となります。他のZRシリーズに比べデザインがだいぶ異なり(他のはスクエアタイプで色も黒色)、個人的にはだいぶスタイリッシュになったと思います。
なので、水槽横に置いといても特に違和感ないかなと思います。私も普通に水槽台横に設置していました。
ZRーminiについての特徴をHPから転記しコメントを記載しました。
- 低価格 …確かに他社のより少し安い
- 温度センサータンク内臓式 …水槽内温度計は別途必要
- 広範囲の温度調整:4~40℃ …熱帯魚ではそんなに広範囲の設定はいらない
- 簡単操作:1℃単位で設定可能 …こまかい設定はうれしい機能
- 表示温度補正機能:実水温とクーラー表示の誤差を補正 …排水管が長いとうれしい機能かも
- 淡水/海水で使用可能:熱交換器はチタン製パイプ採用 …海水で使いたいので必須
- 少ない流量で使用可能
- 自動で冷却&保温:ヒーターコンセント付き …ヒーターつなげておけば自動制御。便利!
- マイナスイオン発生装置付き: …コロナ対応でいいかな
つづいて、SPECです。上位機種ZR-75Eとの比較も転記しました。
ZR mini | ZR-75E | |
冷却水量目安(L) クーラー周囲温度30℃ 設定温度25℃ | 180 | 300 |
ポンプ流量(L/min) | 10~30 | 15~30 |
接続可能ホース径(mm) | 内径 13・16 | 内径 13・16 |
ヒーター接続容量 | 100V300W以内 | 100V300W以内 |
コンプレッサー出力(W) | 75 | 75 |
冷凍機能力 50/60Hz (kw) | 0.21/0.26 | 0.28/0.33 |
消費電力 50/60Hz (W) | 140/160 | 200/220 |
本体サイズW×D×H (ユニオン・ソケット含めた高さ) (mm) | 215×266×335(405) | 274×325×350(415) |
重量(kg) | 8.0 | 12.4 |
価格(税抜) | 64,000 | 66,000 |
25℃設定(環境温度30℃)であれば180LまでOKな容量を持っていますので、今回用意した水槽110L+外部フィルターの10Lくらいでは問題ありません。実際にしっかり25℃キープできています。
ゼンスイ ZRーminiに作動音について
どこにも作動音について記載無いので分からなかったのですが、海水冷やすときにコンプレッサーが起動し冷却ファンが回り出すのですが、結構音がします。
ブルン、ゴォーという感じです。冷却終わると止まります。
1℃でONーOFFされるので、夏場は結構な頻度でONーOFFされ、その度に結構気になる音がします。TVの視聴にも気になるレベルでしたので、静音目的でクーラーキャビネットを自作することにしました。
静音コンセプト【熱篭りとの両立】
静音にするには吸音材を貼ったキャビネで覆うのがセオリーですが、クーラーからは熱が出てきますので、熱がこもらないように廃熱しなくてはなりません。
ゼンスイ ZR-mini
全面から吸気して背面から排気する構造です。
背面の廃熱をうまくキャビネ外に出す必要があります。後ホースも通すことも考慮して設計に入ります
出展:ゼンスイHP
設計図および使用部品
寸法を測ってキャビネの簡単な設計図を書いてみました。背面に隙間を開け、ホースを通す箇所と横にPCファンを設置して強制的にキャビネ内の熱を外に排出します。
クーラーのホースがもう接続されているので、そのままでも設置できるように上下に分割構造にしました。
前面は吸気用にドリルで板に穴でも開けようかと思ってましたが、ホームセンターでパンチングボードを見つけたので、それにすることにしました。
板厚は1.5cm。あまり重量物を乗せたりしないので十分かと。
設計図メモを持ってホームセンターへ。
30cm幅のパーツが多いので、30cm幅の長い板を買って裁断します。板の裁断はホームセンターの裁断サービスを利用するときれいに切ってくれます。
板の材質もこだわりないので安いやつで。
板を接続するタッピングビスも購入しておきます。
クーラー稼働時にコンプレッサーを動かすせいか振動もするので、振動を抑えるゴム板も購入。
PCファンは12㎝角のUSBで駆動するファンをAmazonで購入
TIMELY USBファン BIGFAN120U for Men サイズ:17.5 x 16.5 x 3.2 cm
吸音材もAmazonで購入
WhiteLeaf 波型 ウレタンフォーム スポンジ 吸音材 緩衝材 クッション材 25cm×25cm 密度26kg/m3
組立
さあ、組み立てていきます。
底板と背面板をタッピングビスで固定します。電動ドリルで下穴を開けておくと楽です。
クーラーを置くところにゴム板をひます。
クーラーを持ち上げて底板を設置。稼働中のクーラーは水が入っているので重く腰に注意です。
(画像は最近のものなのでほこりが…)
PCファンの2か所のボルトを外し、タッピングビスに変え背面板上部右側に取り付けます。
設置する前に背面板に付けときます。
(写真では掃除のために外した時のもの)
吸音材を側面、上面に両面テープで貼り付けます。結構厚みがあるので効果期待できます。
本体の電源ケーブルとヒーター用コンセントがクーラー左側にあり、当たるので急遽のこぎりで穴開けし配線を外側に通しました。側面の板を置くときにはケーブルを踏まないように気をつけないと。
(画像は最近のものなのでほこりが…)
上板と側面を設置。吸音材は側面はギリギリの寸法になってます。
右上に見える背面のPCファンでキャビネット内の熱を外部に排気します。
PCファンは下側は後ろ板にビスで固定。上板へは針金で固定しはずせるようにしました。
全面にはパンチングボード。コルクが貼られているタイプにしました。
USB出力付きの電源タップを引っ張ってきて、PCファンを接続。
最初は上部2か所をタッピングビスで止めていたのですが、クーラーの設定はここを開けて行うので、ドアを固定するマグネットを買ってきて付け替えました。
効果
クーラー稼働時及び稼働中の音は気にならなくなりました。ただPCファンを追加したので常にブーンをいうファン駆動音はします。いつも鳴っているので慣れはしますがね。
クーラーが作動しない冬などの季節はPCファンを切っています。
ホースの断熱
PCファンを通して背面に廃熱が流れ、そこにクーラーから出た冷えた海水を通すホースがあることから、せっかく冷やしたのに温まって効率が悪いと思いました。
ネットでホース用の断熱カバーがありましたので、購入してホースを断熱しました。
断熱クン ホースカバー 2m(外径21mmまでのホースに対応)
この商品はホースを通す用です。今からホースはずせないのでもったいなですが、切り込みを入れてホースをくるみ、結束バンドで固定しました。
3年使ってみて【耐久性】
ほこりが溜まるので、その掃除が必要ですね。クーラー内にあるフィルターもほこりが溜まりますので、数カ月に一度掃除します。
今回この記事を書くためにPCファンを見てみるとかなりのほこり(3年分のほこり)。
歯ブラシで取り除きました。
まとめ
ゼンスイ ZR-mini用クーラーキャビネットの製作を紹介しました。5月から10月くらいまで室温が20℃を超えてくると頻繁にクーラー作動しますので、静音にキャビネットは非常に有効な対策かなと思います。
コメント