スーパーカブで行くぜひ行ってほしいおススメ寺社【埼玉県から行く】

バイクツーリング

バイクツーリングの目的地として私は寺社によく行きます。人気で駐車場が混んでいてもバイクならさっと停められたりします。
私(所沢市在住)が行ったことがある寺社で、行って良かったおススメする寺社を、交通安全ステッカーとともに紹介します。

この記事で分かること
関東出発でバイク(スーパーカブ)で行くおススメの寺社

スポンサーリンク

バイクツーリングで寺社へ行く

バイクツーリングは市街地の混雑を避けるため、また気持ちのいい時間帯を走行したいので出発が早朝になりがちです。朝早くから社務所も開いている神社はバイクツーリングに相性のいい目的地の一つだと思います。早朝に神聖な境内を散策するのも非日常間を味わえます。

また、寺社ではお守りの他にも”交通安全ステッカー”があり、対候性に優れ反射素材も使われていたりするので、バイクに貼るのにぴったりです。ステッカーのおススメも紹介します。

三峰神社【埼玉県】

三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市にある神社です。狼を守護神とし、狛犬の代わりに神社各所に狼の像が鎮座しているのが特徴です。

関東最大のパワースポットといわれ、ここ数年参拝客が右肩上がりで増え続けております。
毎月1日限定で配布される「白い氣守」が有名になり、1日は一気に参拝者が増え道は渋滞しバスもたどり着けない事体になりました。結局2018年5月をもって「白い氣守」の配布は中止になりました(他の色の氣守は入手できます)。

三峰神社

訪問日:2018年6月1日(「白い氣守」配布中止から最初の1日)
到達時間:スーパーカブ110で途中休憩を挟んだものの、埼玉県所沢市から約3時間
駐車場代:バイクは200円

朝6時に出発して9時頃到着しました。標高1000mくらいに位置していますので、まだヒンヤリしていて気持ちのいい場所でした。
飯能市からはだいたい自然に囲まれた道を進みますので、ツーリングの目的地に最適だと思います。
土日であまり時間が遅くなると駐車場が満車になり、その待ち渋滞が発生しますので早めに到着するプランがいいと思います。

三峰神社の交通安全ステッカーは三峯神社の社紋となっている菖蒲(アヤメ)のデザインです。
氣守も白以外なら各色ありますので、ぜひ手に入れておきたいところです。
一番右は御朱印帳。

三峰神社御朱印

せっかくの”1日”ですので、御朱印をもらいました


帰り道には道の駅もありますので、秩父の特産品を買って帰れます。

鹿島神宮【茨城県】

延喜式神名帳に記された日本三大神宮の一つとしても知られるのが鹿島神宮。日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。

訪問日:2007年8月1日
到達時間:下道で約4時間弱 
駐車場代:無料(大鳥居横の駐車場 当時)

所沢からだとけっこう遠い場所にあります。行ったときはVFRで高速道路を使っていきました。昼過ぎに到着したのですが、そんなに混んではいませんでした。
画像の赤い楼門をくぐると本殿があります。歴史の古い神社で境内にある古木の杉がその長い歴史を証明しています。
境内は広く、古木の杉以外にも林となっており森林浴が楽しめます。

ちなみに鹿島神宮というだけあって、鹿がいます。

御手洗池
湧水が沸いており、透明な水に鳥居が浸かっている不思議な光景です

鹿島神宮の交通安全ステッカーは、中央に鹿が描かれた立体的なステッカーです。
この青いステッカーは他神社でもよく見るタイプかと思います。
右のお土産は、道の駅 多古で購入の日本酒 多古錦 と多古米を使用したおこめさぶれ

近くにある道の駅は

秩父神社【埼玉県】

秩父の総鎮守、秩父神社です。「秩父夜祭」でも有名な神社です。
秩父鉄道の秩父駅近くで市中心街にありますので、あまり駐車場が大きくありませんがバイクなら問題無しです。

訪問日:2010年10月27日
到達時間:下道で約2時間弱 
駐車場代:無料

今まで2回程来ましたが、祭事が無ければ空いています。
本殿の彫刻は見ものですので、ぜひ一周回ってゆっくり見てみてください。

秩父神社のマスコット的存在の”北辰の梟”の交通安全ステッカーです。
”北辰の梟”は本殿北側の中央に彫刻されています。体は後ろ向き(本殿に向いている)で、顔がこちらを向いています。
このステッカー私のお気に入りで、スーパーカブのレッグシールドに貼っています。
お守りのおかげか無事故です。

秩父に来たらお昼の選択が非常に迷います。
定番でいうと街のあちこちにある蕎麦屋。くるみのつけ汁がおススメです。

そば福のくるみ汁 天ぷらそば大盛り

また、わらじかつや豚丼も有名です。ちんばたでは両方一気に堪能できます。

わらじかつとみそ漬け豚丼を両方食べられるW丼

武田神社【山梨県】

山梨県の甲府市の中心部、戦国大名武田信玄の館跡にあるのが武田神社です。御祭神はその武田信玄です。
埼玉から行くときは奥多摩を抜けた柳沢峠コースか、だいぶ遠回りですが秩父往還の雁坂トンネルを抜けて行く山越えコースがバイクツーリングでは定番です。

訪問日:2012年9月9日
到達時間:下道で約3時間半 
駐車場代:無料

所沢から奥多摩湖を抜け、柳沢峠で富士山を眺めて甲府盆地に至るルートで行きました。春の桜の季節や秋の紅葉の季節は奥多摩湖周辺は混むので、できるだけ早朝に出発して朝抜けるのがいいです。

9月は果物の季節で、あちこちで山梨名物の桃が売っていました。

武田神社には宝物館も併設されており、貴重な武田氏のお宝を見ることができます。
有名な風林火山の旗もあります。
また、館跡の痕跡もあちこちでみることができます。

武田氏の家紋の「四つ割菱」をバックに信玄の兜を横からデザインしたかっこいいステッカーです。

甲府市は意外と道の駅が無いです。
ぶどうの産地でワイナリーがあちこちにあります。お土産に甲州産ワインを買って帰るのはどうでしょうか。

少林山達磨寺【群馬県】

スーパーカブ乗りの間では聖地となりつつある、群馬県にある少林山達磨寺です。
縁起だるま発祥の寺として、たくさんだるまがあるお寺です。

訪問日:2017年5月6日
到達時間:下道で約3時間 
駐車場代:無料

少林山通りから石段を登ってお参りするのが通常ですが、本殿裏側まで道がありそこまでバイクで行けてしまいました。なので少し下りるといきなり本堂となります。
だるま資料館もあり、大小さまざまなだるまを見ることができます。境内には巨大なだるまもありました。

社務所は本殿の場所から石段で下がっていったところにあります。

交通安全ステッカーはもちろんだるまデザイン。
ちょっと大きめです。

小さいサイズのステッカーもありました。こちらはヘルメットに貼りました。

道の駅
・ 道の駅 甘楽

熊野本宮大社【番外編 泊りツーリング】

和歌山県にある熊野本宮大社にスーパーカブでお参りしてきました。
もちろん日帰りで行ける距離ではないので泊まりです。
行きは伊勢湾フェリーを使って伊勢志摩に一泊。二日目にご参拝して愛知県の豊橋まで戻って一泊の二泊三日の旅となりました。


新宮市からのR168は前年の台風被害のためところどころ片側通行。
熊野本宮大社は海沿いからかなり山側に入ったところにあります。

訪問日:2012年5月5日
到達時間:下道で約14時間 
駐車場代:無料

もともと本殿が建てられていた場所に立つ大鳥居。
熊野川の中州にありましたが、明治の洪水で本殿は移動。
いやーでかい。中心にはやたがらすの紋章が見えました。

続いて大社にお参り。
昼頃のお参りだったのですが、かなりの人出でした。

熊野本宮大社でのステッカーは足が三本あるやたがらすが中心に、黒と金色がデザインされた肉厚ステッカー。
最南端の潮岬ステッカーは大きいのしかなく、自動車サイズ。

スーパーカブだと高速道路使えませんので、ほぼ走りっぱなし。
また、紀伊半島の広さを実感しました。

伊勢湾フェリー


困ったこと

  • バイパス道路が自動車専用道路となって、原付は降ろされること(3回くらいありました)
  • ガソリンスタンドが減っていて(地図にはあるがやっていなかったり)、ガス欠に怯えてながらの走行
  • 尻が痛くなった(長時間走行時のお尻のケア必須)

とはいえ海を見ながらスーパーカブで長距離ツーリングもなかなかいいののでした。
もうちょっと時間の余裕を作って、伊勢神宮にも寄りたかったところです。

今回の三日間の走行距離 1337km!
給油回数8回 使用量 19.4L
燃費 68.9㎞/L すばらしい!

まとめ

SON
SON

今まで行って良かった寺社を紹介しました。また交通安全ステッカーも各社用意してあり、耐久性もあるのでお気に入りの寺社のステッカーをバイクに貼るのもいいと思います。

コメント