バイクツーリング スーパーカブで行くぜひ行ってほしいおススメ寺社【埼玉県から行く】 バイクツーリングの目的地として私は神社によく行きます。人気の神社で駐車場が混んでいてもバイクならさっと停められたりします。 私(所沢市在住)が行ったことがある神社で、行って良かったおススメする神社を、交通安全ステッカーとともに紹介します。 2021.07.11 バイクツーリングバイクのススメ
バイクツーリング スーパーカブでツーリングのススメ【ツーリングバイク比較も】 コロナ禍で生活スタイルが変化する中、バイクツーリングを始める人が増えているとのことです。3密にはなりませんし、開放感が味わえますので。これから梅雨が終わればツーリングにいい時期となりますので、ぜひおススメしたい趣味のひとつです。通勤で使っているスーパーカブでのツーリングの楽しみ方を紹介します。 2021.07.04 バイクツーリングバイクのススメ
カスタム整備(カブJA07) 忘れがちな、スーパーカブ10年目のエアクリーナーエレメント交換 もう10年乗っているスーパーカブ110ですが、そういえばエアクリーナーエレメントをまったく交換していないことに気づきました。今回初めて開けるエアクリーナーエレメントはどれだけ汚れているのか、純正以外の交換部品や交換手法等紹介していきます。 2021.06.23 カスタム整備(カブJA07)バイクのススメ
Honda GO RIDE Honda GO RIDEアップデート【どこが改善されたか?】 Honda GO RIDEアプリですが、さっそく5/29に機能アップデートされました。機能アップデートでどこが改善されたのか、実際に使って確認しましたので、どう使いやすくなったのか紹介していきます。 2021.06.06 Honda GO RIDEバイクのススメ
カスタム整備(カブJA07) スーパーカブのリヤサスペンション交換と9年使ってみた【スーパーカブのリヤサスは柔らかすぎ】 スーパーカブのリヤサスペンションは柔らかすぎます。ボヨンボヨンはねる感覚です。二人乗りの時は底づくんじゃないかと思いました。スーパーカブのリアサスペンション交換しました。そんなにパーツも高くなく、効果も分かりやすいのでおススメします。9年経った状態も紹介します。 2021.06.05 カスタム整備(カブJA07)バイクのススメ
Honda GO RIDE Hondaのバイク用アプリHonda GO RIDEを使ってみた【前のアプリより改善されているのか?】 4月19日からサービス開始されたHondaのバイク用アプリHonda GO RIDE。以前もHondaのバイク用アプリはあったが今回刷新されたアプリの使い勝手はどうか、まずはインストールして初期登録をして少し使ってみました。 2021.05.08 Honda GO RIDEバイクのススメ
ウエアー小物類 積載工具、パンク修理キット【あるとないとでは安心感が違う】 バイクで通勤中やツーリング中に車両に不具合が出た場合、その場で応急処置ができると安心です。今まで20年近くバイクに乗ってきて助かった工具や道具等含め、おススメの車載工具、パンク修理キットを紹介していきます 2021.05.07 ウエアー小物類バイクのススメ
バイクのススメ スーパーカブ110(JA07)チューブレス化への道【取り付け編】 スーパーカブはチューブタイヤがスタンダードである。しかし何度もパンクしてきた結果、自分でパンクを直せるチューブレスタイヤに憧れ、ついにチューブレスタイヤに交換しました。スーパーカブ110(JA07)に韓国仕様のスーパーカブ110(JA10)のキャストホイール取り付け紹介をします。 2021.05.05 バイクのススメバイクのタイヤについて
バイクのススメ スーパーカブ110(JA07)チューブレス化への道【計画編】 スーパーカブはチューブタイヤがスタンダードである。しかし何度もパンクしてきた結果、自分でパンクを直せるチューブレスタイヤに憧れ、ついにチューブレスタイヤに交換しました。チューブレスタイヤにする選択肢や選んだ手法、実際どうやって対応したかをまとめて紹介しようと思います。 2021.05.04 バイクのススメバイクのタイヤについて
バイクのススメ バイクのタイヤ交換頻度と値段【カブ110のチューブタイヤ編】 バイクの消耗品としてタイヤがあります。道路接している部品としてタイヤはバイクの走行性能に大きく寄与してきます。またいろいろな種類もあり慣れていない人は悩む部品の一つではないでしょうか。ここではスーパーカブ110でのタイヤ交換タイミングと銘柄について書いていきます。 2021.05.03 バイクのススメバイクのタイヤについて