滝のあるアクアテラリウムでエビが滝を登る!?【映像も撮れた】

アクアテラリウム【淡水】

滝のあるアクアテラリウムにミナミヌマエビを入れているのですが、ある日何気なく眺めていたら滝の岩にエビがへばり付いていました。そのまま見ていると徐々に登っていくではありませんか!?
滝のあるアクアテラリウムにしたことでエビの変わった特性を見られたので紹介します。

この記事で分かること
アクアテラリム内の滝を登るエビの生態について

スポンサーリンク

我が家のアクアテラリウム水槽

我が家のアクアテラリウム水槽は滝(水が落ちるところ)が2段設置してあり、外部フィルターからの落水を1段目の滝つぼに溜め、そこから流れ出た水が2段目に落ち、川のように流れて3段目に落ちるようになっています。

生物はもちろん一番下の3段目に導入しています。
あるとき外部フィルターを止めた時、ふと1段目の滝つぼを覗くとそこに数匹のミナミヌマエビがいました。

「誰かが移したのかな?」と思いましたが、自分以外そんなことをするはずもないので「?」となりながら放っておきました。

そしたらある時発見してしまいました。滝を登っているミナミヌマエビを。

今まで淡水水槽でミナミヌマエビを長いこと飼育してきましたが、水面に出るところは見たことがありませんでしたので衝撃でした。

こういう現象が見れたのは、滝のあるレイアウトをして自然に近い環境にできたからではないかと思います。

滝を登っていくミナミヌマエビ映像

というわけで、急いで映像を撮りました。

けっこうな急流ですが、そこを避けてコケを足掛かりにうまく登っていきます。
あっという間に1段目の滝つぼに滑り込んでいきました。

なぜ彼らは滝登りをするのか?

あの細い足で岩につかまって少しずつ登っていくので、かなり大変なはずです。また、エラ呼吸の彼らにとっても水から出ることはかなり危険な行為だと考えられます。どうしてそこまでして滝を登っていくのか?

環境が気に入らない

一番は環境が気に入らないからではないかと思います。
水質、隠れ場所、魚などのストレス要因があり、安住の地を求めて上流を目指す。

実際に滝を登る映像が撮れたミナミヌマエビは数日前にペットショップから購入してきたばかりでした。
水合わせはしっかりしたつもりですが、水質が気に入らなかったのかもしれません。

また、同時に魚(ハニードワーフグラミー)も購入したので、食べられはしないのですがストレスを感じていたのかもしれません。

新しい生息地を探す性(さが)?

人間も含め生物は生息地を広げるため新天地を目指して冒険するものです。
このエビも水が流れてくる上流にすばらしい新天地があることを夢見て登っていったのかもしれません。
外部フィルターの水源があるだけなのですが。。

滝登りが確認できた淡水エビについて

滝のあるアクアテラリウム水槽で飼ったエビで滝登りを確認できたエビを紹介します。

ミナミヌマエビ

コケ取りで有名なミナミヌマエビです。水槽内で抱卵し、稚エビも成長しますので環境が合えば何世代も飼うことができます。
コケも魚の残エサも食べてくれるので、非常にありがたい存在です。

大きくなっても3cmくらいなので、45cm水槽でも数飼えますね。
淡水水槽ではおススメのエビです。

チェリーシュリンプ

最近増えているのがチェリーシュリンプです。
元々は赤いエビがメインだったのですが、黄色や青色などいろいろなカラーバリエーションがあるエビです。同じ赤いエビのビーシュリンプに比べてかなりお安い。
青色はきれいですが、ちょっと高めです。

うちにお迎えした チェリーシュリンプ (赤色)も滝を登っていました。
食性等もミナミヌマエビとほぼ同じですので飼いやすいです。

まとめ

SON
SON

淡水エビのミナミヌマエビがアクアテラリウム内の滝を登る現象を紹介しました。
こうやって自然界では生息地を広げているんですね。
登っていくのは数分なので、良く観察していないの見逃してしまいますので、今回映像撮れたのはラッキーだったかなと思います。

コメント